2021/09/24 (更新日:2021/10/22)

【側弯症】科学的に最も効果があるストレッチ PART2

未分類

こんにちは!

側弯症改善LABの富田です。

今回は前回に引き続き側弯症に効果的なストレッチについてお話していきます。

前回にも少し触れたのですが、基本的に病院などで側弯症と診断を受けるものは構築性側弯症と言い、脊柱自体に変形を伴うためいわゆる一般的な筋肉を伸ばすようなストレッチにあまり効果は期待できません。

一方で側弯症という病気の特性上、背骨の中にある脊髄神経が脊柱のカーブのある部分で髄膜と接触してしまい、癒着を起こしてしまいます。これをTethered cord(テザートコード)と言います。

この神経が脊柱の中で癒着してしまう現象で、脊柱の不安定性が引き起こされ、よりカーブが悪化することに繋がってしまうのです。

詳しく説明すると、神経は何よりも引き延ばされるような刺激に弱く、背骨の中で癒着し、絡まってしまうと普段の身体の動きに偏りが出てしまうことがあり、その偏りが背骨や椎間板などに更なる荷重の不均衡を招き、背骨に左右非対称の成長をもたらして変形してしまうということも考えられるわけです。

なので、筋肉ではなく神経をターゲットにしたストレッチ、細かく言うと中枢神経にアプローチ出来るような方法でストレッチしてあげることは非常に効果的と言えます。

そこで紹介するのが、Ⅾe-tethering(デセサリング)というテクニックです。

その一部をまた動画で解説していますので是非ご覧になって、試してみて下さい!

分からないことやご質問があればどうがのコメント欄でもLINEでも大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

関連記事

新着記事

お知らせ記事

お知らせ記事は現在ありません

TOP > > 【側弯症】科学的に最も効果があるストレッチ PART2

最後までお読みになってありがとうございます。

日本では側弯症の運動療法(手術に頼らない方法)は、浸透してなくて、せっかく早期に発見された側弯症でも手術以外に選択しがなくて悩まれてる方も多いと思います。

ただ、世界には側弯症の運動療法というのが存在して、それが確かな効果を発揮してます。

当院は、その施術を行う数少ない治療院です。

通われているとき以外にも日常生活の面でもサポートしていけることもあるので、お気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話・お問い合わせはコチラ 080-6804-4726